情報公開
医療事故等の情報公開
恵み野病院では、医療事故を防止するために委員会(リスクマネージメント部会)を設置し、医療事故を未然に防ぐ努力を職員一同で行なっております。
また、その取り組みの結果について情報公開を行い信頼を得ると同時に、皆様に安心して病院にかかられるように今後とも安全管理体制の強化に努めてまいります。
公開基準
1.目的
恵み野病院で発生した医療事故等についての情報を適切に公表することにより、医療を提供される側と提供する側の信頼関係を築くことが出来ると考える。更に医療内容の透明性を確保することが医療技術の向上と病院の安全管理体制の向上につながると考える。
そこで、以下に示す公表基準に則り公表するものとする。
2.公表の方法
医療安全管理委員会(オーディット)は、公表基準に基づき医療事故等の事象を審議し公表の対象、時期を決定する。
3.レベル
レベル0:間違ったことが患者に実施される前に気づいた場合。
レベル1:間違ったことが実施されたが、患者には変化がなかった場合。
レベル2:事故により患者に変化が生じ、一時的な観察が必要となったり、安全確認のために検査が必要となったが、治療の必要がなかった場合。
2024年度 レベル別件数(2023年度, 2022年度との比較)
区分 | 2024年度件数 | 2023年度件数 | 2022年度件数 |
---|---|---|---|
レベル0 | 76 | 69 | 58 |
レベル1 | 684 | 553 | 516 |
レベル2 | 221 | 167 | 143 |
総件数 | 981 | 789 | 717 |
※2024年度はレベル1・レベル2の報告件数が増加。
2024年度 ヒヤリ・ハットで報告されたレベル0から2までの原因分類
転倒 転落 |
誤嚥 誤飲 |
食事 |
熱傷 凍傷 |
抑制 |
入浴 |
排便 |
自殺 自傷 |
無断 離院 |
暴力 盗難 |
与薬 |
点滴 注射 |
調剤 |
採血 |
輸血 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
139 | 4 | 51 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 0 | 147 | 113 | 15 | 58 | 5 | |
麻薬 |
機械 操作 |
チューブ 管理 |
内視鏡 |
検査 |
手術 |
リハビリ |
透析 |
医療 ガス |
患者 観察 |
情報 記録 |
説明 接遇 |
設備 備品 |
院内 感染 |
その他 | 合計 |
11 | 4 | 57 | 27 | 88 | 36 | 19 | 89 | 1 | 5 | 30 | 26 | 9 | 4 | 36 | 981 |
2024年度 ヒヤリ・ハット月別報告件数
患者誤認(2022年度から2024年度)件数の推移
※レベル0を除く患者誤認件数は増加した。主に「確認不足」「思い込み」「ルール違反」である。