- HOME
- 外来について
- 健診・ドックのご案内
- 人間ドック
人間ドック
![]() |
![]() |
![]() |
健康な方を対象に全身を検査して、健康度の判定を行います。定期的に行い、早期発見・早期治療を心がけましょう。
完全予約制
コース費用(税込)実施曜日
日帰り人間ドック | 33,000円 | 毎週 月・火・水・木・金曜日 |
1泊2日人間ドック | 55,000円 | 毎週 水曜日 |
オプション費用(税込)検査内容
脳ドック | 27,500円 | 頭部MRI/MRA、頚部MRA |
肺がん検診セット(1泊2日のみ) | 16,500円 | 胸部CT、喀痰細胞診 |
動脈硬化健診セット(1泊2日のみ) | 5,500円 | 頸動脈エコー、血圧脈波(CAVI) |
電話でのご予約となっております。
お問い合わせ先
0123-36-7555 『健診係』まで
受付時間
- 月~金曜日:9時~17時
- 第1・3・5土曜日:9時~12時
検査項目
検査内容 | 検査項目 | 目的 | 日帰り | 1泊2日 |
---|---|---|---|---|
診察 | 問診、内診 | 現病歴・既往歴の確認 | 〇 | 〇 |
身体計測 | 身長・体重・腹囲・視力・聴力検査 | 体の基礎データ | 〇 | 〇 |
血圧 | 血圧測定 | 高血圧、低血圧など | 〇 | 〇 |
心電図 | 心電図検査(12誘導) | 不整脈、心筋梗塞など | 〇 | 〇 |
胸部X線検査 | 胸部X線検査 | 肺疾患 | 〇 | 〇 |
便検査 | 便潜血検査 ※大腸カメラを希望される場合は実施しません | 消化管出血(大腸がん等) | 〇 | △ |
尿検査 | 尿糖・尿蛋白・尿潜血 | 肝/腎機能障害、糖尿病、尿路結石など | 〇 | 〇 |
血液検査 | 白血球数・血小板数・赤血球数・血色素量・ヘマトクリット・鉄 | 貧血 | 〇 | 〇 |
CRP・HBs抗原・HCV抗体 | 肝炎 | 〇 | 〇 | |
中性脂肪・HDL/LDLコレステロール・総コレステロール | 脂質異常 | 〇 | 〇 | |
GOT・GPT・γ-GTP・LDH・CHE・ALP・総ビリルビン・総蛋白・ALB | 肝機能 | 〇 | 〇 | |
AMY・P-AMY | 膵機能 | 〇 | 〇 | |
BUN・クレアチニン | 腎機能 | 〇 | 〇 | |
尿酸 | 痛風 | 〇 | 〇 | |
Na・K・Cl | 電解質 | 〇 | 〇 | |
FT4・TSH | 甲状腺機能 | 〇 | 〇 | |
PSA ※50歳以上の男性が対象 | 前立腺がん | 〇 | 〇 | |
空腹時血糖・HbA1c | 糖尿病 | 〇 | 〇 | |
糖負荷血糖検査 | 糖尿病 | - | 〇 | |
抗核抗体 | 自己抗体 | - | 〇 | |
CEA・CA19-9・AFP・CYFRA | 腫瘍マーカー | - | 〇 | |
胃検査 | 胃内視鏡検査 | 胃潰瘍、胃がん、食道がん等 | 〇 | 〇 |
大腸検査 | 大腸カメラ検査 | 大腸ポリープ、大腸がん等 | - | 〇 |
超音波検査 | 腹部超音波検査 | 肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓などの異常 | 〇 | 〇 |
日帰り人間ドックの流れ
電話予約(2ヶ月先までのご予約が可能です。)
- 胃カメラは「口」からだけでなく、「鼻」からも行えます。
※疾患によりご希望に添えない場合もあります。 - 眠った状態での検査は行っておりません。(鎮静剤や、咽頭などの局所麻酔の使用はあります。)
病院より書類送付
- 案内文、検査注意事項をよくお読み下さい。
- 問診票、同意書等の記載をお願いします。
検査2日前~
便の採取をお願いします。(検査日を含む3日以内の便を2日分を採取)
検査前日
- 消化の良い食事を夜8時までに済ませ、その後絶飲食として下さい。
- コーヒー、たばこなどの刺激の強いものを避けて下さい。
- 過度の飲酒、運動は避けて下さい。
健診日の変更・キャンセルをされる場合
キャンセル料が発生することがあります。ご都合がつかなくなった際にはお早めに連絡をお願いします。
検査当日の朝 ※朝食は摂らないでください!
- 起床後 尿を採取して下さい。
- 薬の服用は朝6時までに済ませて下さい。※糖尿病の治療薬は使用しないで下さい!
- 起きてすぐコップ2杯の水を飲んで下さい。(胃液を洗い流すため)
来院
- 受付 書類・検体を窓口に提出してお待ち下さい。
- 診察
- 計測、採血、心電図検査、胸部レントゲン、腹部超音波検査、胃カメラ
- 会計
- 昼食(当院のレストランでご利用いただける食券をお渡しします。)
※胃カメラ後、麻酔が切れるまで1~2時間お食事ができません。 - 帰宅(結果は後日ご自宅へ送付します。)
よくある質問
- 「口」と「鼻」どちらが楽?
- 嘔吐反射の起こりやすい「口」に比べると「鼻」の方が楽と言われていますが、鼻腔が狭い方や鼻炎の方、鼻の粘膜が弱い方には痛み・出血のリスクが伴います。
カメラの直径は、「鼻」が約5㎜、「口」が約10㎜です。
1泊2日人間ドックの流れ
電話予約(2ヶ月先までのご予約が可能です。)
- 眠った状態での検査は行っておりません。(鎮静剤や、咽頭などの局所麻酔の使用はあります。)
病院より書類送付
- 案内文、検査注意事項をよくお読み下さい。
- 問診票、同意書等の記載をお願いします。
検査4・5日前~ ※オプションで「肺がん検診セット」を行う方
痰の採取をお願いします。(検査日を含む5日以内の痰を連続して3日分採取)
検査前日
- 消化の良い食事を夜8時までに済ませ、その後絶飲食として下さい。
- コーヒー、たばこなどの刺激の強いものを避けて下さい。
- 過度の飲酒、運動は避けて下さい。
健診日の変更・キャンセルをされる場合
キャンセル料が発生することがあります。ご都合がつかなくなった際にはお早めに連絡をお願いします。
検査当日の朝 ※朝食は摂らないでください!
- 薬の服用は朝6時までに済ませて下さい。※糖尿病の治療薬は使用しないで下さい!
- 起きてすぐコップ2杯の水を飲んで下さい。(胃液を洗い流すため)
- 病衣とスリッパのみご用意しております。その他必要な物(洗面用具など)はお持ち下さい。
来院
- 受付 書類・検体を窓口に提出してお待ち下さい。
- 血圧脈波検査(オプション:動脈硬化セット)
- 計測(身長、体重、視力、聴力、血圧)
- 病棟(お部屋)で病衣に着替え
- 採血、採尿、胸部レントゲン、腹部超音波検査、胃カメラ
- 昼食(当院のレストランでご利用いただける食券をお渡しします。)
※胃カメラ後、麻酔が切れるまで1~2時間お食事ができません。 - 心電図検査
- 胸部CT検査(オプション:肺がん検診セット)、頭部MRI検査(オプション:脳ドック)
- 夕食(お部屋)※大腸内視鏡専用検査食
翌日
- 朝5:30頃より血糖検査(ブドウ糖液を飲み、採血)
- 7:30頃より下剤を服用
- 大腸カメラ 13:00以降開始
- 検査結果説明
※その時点で結果が出ている範囲での説明となっております。 - 会計
- 帰宅(結果は後日自宅へ送付します。)
注意事項
- 敷地内は禁煙(電子たばこ含む)・禁酒となっております。
- 特別な事情により外出される際は、詰所で手続きをして下さい。